診療のご案内
【診療科目】
心療内科・精神科
(なお、てんかんと認知症も診察しています)
※車イスでのご来院が可能です。

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
午前 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ○ | ー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午後 14:00〜18:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | 17:00まで | ー |
※予約制です。TEL026-286-0007までご連絡ください。
【当院での治療対象患者さま】
(1) てんかん患者さま(中学生以上)
(2) 心療内科・精神科の一般患者さま;不眠症の方、体調が悪い(頭痛、肩こり、だるさ、神経痛、胃の不快感、下痢など)のに内科などで特別病気ではないと言われている方ストレスなどで不安や憂うつさを感じている方、外来で対応可能な精神的な病気の方など。
(3) 脳波検査希望の方
(4) 認知症、特に徘徊・興奮・不機嫌・抵抗・こだわり・不眠などの周辺症状でご家族などがお困りの方。
(5) 看護師による看護相談も行っております。
当院では、薬の副作用やメタボリックシンドローム等の血液検査もしております。なお、検査につきましては患者様のご要望を可能な限りにおいて伺うように心掛けております。
【具体的にどんな病名の人を診ていますか?】
(1) 神経症(パニック障害、強迫性障害、社交不安障害、適応障害などが該当)40%
(2) てんかん 20%
(3) 感情障害(うつ病、躁病などが該当) 15%
(4) 脳器質性精神疾患(認知症などが該当) 10%
(5) 統合失調症 5%
(6) その他 10%
【どれくらい話を聞いてくれますか?】
その方に合わせた時間で調整していきます。
【症状や薬について困りごとや不安があるのですが、聞いて頂けますか?】
はい。まず受診してご相談ください。
【その他】
●当院では少しでも多くの患者様に受診していただけるよう、工夫をしておりますが、診療時間を短くしての診療は当院の本意ではありません。その結果、予約が先になってしまう場合もございます。どうぞご理解いただければ幸いです。
●予約制ではありますが、状況により大幅に時間が変更になる場合や、通院中の方に緊急性のある出来事が生じた場合、予約の順序が前後する場合もございます。また、診療時間が思いのほか長くなる場合もございます。この対応は、患者様皆様に共通した対応ですので、ご自身が悪化された時のことを想定し、何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
●長期に安定している患者様には、長期処方可能な薬を選択し、年間の来院日数を減らすなどの対応もしております。
●てんかん学会専門医は、全国に489名(2015年2月1日現在)おりますが、長野県内では当院院長:北原明彦のみであり、てんかん患者様を専門的に診療しております。
【お問い合わせ・ご予約】

当院は完全予約制となっております。
診療に関するお問合せ・ご予約は、上記番号までお気軽にお電話ください。
・初回診療予約は混雑状況に依り、一ヶ月程度お待ちいただく可能性があります
・30分間に2〜3名様で予約をお取りしておりますが、症状により診察の時間が異なる場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。